ありがたいことに、多方面から応援の声をいただいています。一部ご紹介させていただきます。
受講者の感想
なによりも、質問力が高まったことがよかったと思っています。どこに行っても誰と会っても「質問がある人?」と言われると真っ先に手をあげてうるさいくらいに質問するようになりました。(一部抜粋)
親子で受講しているので、そこも利点のように感じています。またうちの子に限らず、質問の質が上がったなぁと感じています。他のお友達からも学びがあるようです。(一部抜粋)
たねまかれて夏に天体望遠鏡を購入しました!
子供達は近くの山に持って上がったり、旅先に持って行ったりして楽しんでいます。木星の惑星まで見えますよ。たねさん、いつもありがとうございます。(一部抜粋)
先生方からの応援メッセージ
※順不同で掲載しています。
キャベツ博士
東北大学 渡辺正夫先生
もしかしたら、これまでの興味とは異なるものが一番の関心事になるかも知れません。それくらい多感な子供時代に「博士たち」から刺激をもらい、自然の中の不思議を学ぶことができるのがこのプログラムのよいところです。(一部抜粋)
ウンチ化石博士
千葉大学 泉賢太郎先生
ぜひ、たねまきめぶきを通じて、研究者のお仕事の様子や研究者の人間味を感じ取っていただきたいと思います!(一部抜粋)
クワガタ博士
静岡大学 後藤寛貴先生
参加者のお子さん達が楽しそうに目を輝かせて聞いてくれたのが印象的でした!後日、直接研究室をご訪問下さったご家族もおり、大変楽しんでいただけたようです。(一部抜粋)
言語教育の先生
上智大学名誉教授 吉田研作先生
子どもたちの疑問にも丁寧に答えており、彼らが将来を考える選択肢を広げることに少しは貢献しているのではないかと期待します。(一部抜粋)
旅博士
元亜細亜大学教授 安田彰先生
教育の目的は本来、単なる知識の伝授ではなく、学んだ内容を基礎に、各自の興味と関心に基づいてこれを深く耕し、新しい収穫物を育てることでしょう。社会に出ても学びは続きます。(一部抜粋)
マナティー博士
一般社団法人マナティー研究所/京都大学
菊池夢美先生
好奇心旺盛な仲間と一緒に学びを進められるのはたねまきめぶきの嬉しいポイントです。(一部抜粋)
20代の社会人からの応援メッセージ
たねまきめぶきを応援してくださる方とお話をする中で、熱い思いを語ってくださいました。
自分の“好き”や“得意”や“やりたいこと”をもっと早くから見つけていたかった…
(一部抜粋)
もっといろんな経験をしておけばよかったな。自分の好き、嫌い(苦手)、得意、不得意の4つのゾーンを理解するため。好き×得意なことを全力で極めることも大事。自分の五感で感じたものが全てであるから。(一部抜粋)