タイトル
「鰭脚類ってどんな生き物?」
大興奮で終わった1時間でした。
専門的な話も非常にわかりやすく簡単な言葉で伝えてくださった博士。
アザラシやアシカ、セイウチは水族館の中で近くに展示されていることが多く、なんとなくまとめてみてしまう方も多いのではないでしょうか。
なかでも、アザラシとアシカの見分けがつかない方は多いはず。
参加したこども達は、それぞれの特徴や細かな違いを見つけて、その理由について博士に教わりました。もちろん、まだ解明されていないことも含めて説明してもらいました。質問に対しても「研究者もまだわからないんです。」という答えがチラホラ。
世の中にはまだわからないことがたくさんある、ということを肌で感じられた時間だったのではないでしょうか。
そして、お話の最後には、できないことに挑戦する大切さや、知識は役立つものではなく「役立てる」ものであることなど、小学生への心のこもったメッセージもくださいました!
受講者からの質問・感想はこちら↓
・どこで鰭脚類の化石が出るかという地図がありましたが、沖縄は周りが海ばかりなのになぜ出ないのですか?
・アメリカンフットボールでけがをして引退したということでしたが、どんなけがをしたのですか?
・岩石から化石を取り出すのにどのくらい時間がかかりますか?
・アシカはどうして芸ができるのですか?
・アシカの雄にはコブがあるのはなぜですか?
・ゴマフアザラシにはなぜ模様があるのですか?
・なぜずっと海にいればいいのに、わざわざ陸に上がって歩くのですか?
・アシカ・セイウチ・アザラシは何を食べるのですか?
・ゴマフアザラシは、様々な食べ物を食べるのに、なぜ体が小さいのですか?
・アシカのコブは、何でできていますか?